Blog

Blog

からばり

表装裂を裏打ちする前には、水引きをして縮みを入れます。最近、真っ直ぐに水貼りをして自然に乾かす方法がマイブームになっています。
Blog

サイトリニューアル

この度、サイトをリニューアルしました。サイトの動作が少し重いかなと感じており、SEO的にもリニューアルの時期に来ていたと思います。
Blog

ハッピーちゃん

WEBやインスタのアイコンになっている愛鳥ハッピー。人間年齢に換算すると80歳位です。尿酸値が高くプリン体オフのエサを食べています。
Blog

衝立修理

経年劣化により、裂けた裏箔の本紙。出来る限り、亀裂がわからないように裂け目を繋ぎ合わせたい。下手に触ると破損箇所を拡げかねないので、祈るような気持ちで作業を行います。
Blog

刺繍入 御朱印軸本紙

西陣織の本紙、刺繍の部分とそれ以外の絵絹部分で縮み方が全く違います。当然、掛け軸に仕立てるためには、皺を入れず平滑に裏打ちを仕上げる必要があります。
Blog

今年もサンタがやってくる

表装オンラインシミュレーターでクリスマス用の掛け軸を作りました。但し、バーチャルです。サンタさん、トナカイさん、待ってますよ。
Blog

再興第108回 院展

朝イチに岡崎の京都市京セラ美術館で開催されている「院展」に行きました。早々に先輩から「招待券」を頂いておりながら、つまらない雑事で相当無駄な時間を消費していた為に最終日の今日、ようやく行くことができました。会場内では、絵の中に惹き込まれそう...
Blog

桐箱の畳(たとう)

大切な掛け軸を保存するために、主に桐箱が用いられます。その桐箱が傷ついたり、汚れないように畳(たとう)箱を作ります。 私の店では、ベージュ色菊唐草紋の鳥ノ子紙にドーサを引き、ももけないようにコーティングし、3枚の合わせ紙にして仮張にかけます...
Blog

第66回 刷毛供養会に参加しました

私たち表具師にとって、仕事に欠かせない大切な道具「刷毛」。刷毛は、日々使うことによって毛先が徐々に磨耗していく消耗品。毛の部分は狸たぬきや貉むじな、馬、鹿、羊、山羊など動物の活毛でできており、これらの動物の恩恵により、私たち表具師の日々の仕...
Blog

裏打紙除去

安全に裏打紙(肌裏)を除去するために、フノリでレイヨン紙3層の表打ちをして、一時的に本紙を固定させてから作業をします。前回修復時の虫喰い跡の処置が不適切でしたので、補紙も全て除去して穴埋めをやり直します。 尚仙堂ぴーちゃん 布海苔で表打ちを...
京表具 尚仙堂 に電話する