Blog

Blog

ひろしです

今回、本業の京表具とは少しミスマッチな投稿をお許しください。私のファーストネームは「ひろし」と言います。スーパーマーケットでこんなふりかけを見つけたので、つい衝動買いしてしまいました。 あまりにも衝撃的でしたので、表装オンラインシミュレータ...
Blog

金襴と緞子

金襴とは 表装裂に用いられている裂地の中で、最も豪華で威厳を備えているのが金襴です。中国で宋の時代に発達し、明時代に全盛期を迎え、日本には室町時代に渡来しました。 金襴は綾織(あやおり)、あるいは平織に平金糸(ひらきんし)(紙に膠(にかわ)...
Blog

取り合わせ帳

「京表具愉しむ」webサイト ヘッダー画像の取り合わせ帳です。私の曽祖父「 亀次郎」が明治・大正時代に使っていたものです。当然、カラー写真などは普及していませんでしたので、このような取り合わせ帳を使って、お客様の好みを伺っていたようです。電...
Blog

「表装裂愉しむ」図案本が完成

京都表具協同組合は、掛け軸オンラインシュミレーター「表装裂愉しむ hyousogire.com」に収録された表装裂に未収録の表装裂コレクションを追加し、紋様のモチーフごとに分類した図案本「表装裂愉しむ Delightful Hyoso Gi...
Blog

打ち刷毛

表装作業のうち、裏打ちに欠かすことのできない道具と言えば、「刷毛」。その刷毛の中でも、圧倒的な存在感を誇っているのが「打ち刷毛」です。打ち刷毛は、主に掛け軸の増裏打ち(ましうらうち)(2回目の裏打ち)や総裏打ち(最後の裏打ち)などの薄い糊を...
Blog

丸包丁

裂地を裁断するなどの表装作業では、主に写真のような丸包丁(まるほうちょう)を使います。それは、丸い刃物の方が切り口が綺麗であり、糸のほつけなどを極力生じさせない様にするために使うのです。 丸包丁(は、仕事の終わりに必ず砥石(といし)で研ぎま...
Blog

ローマは一日にして成らず

祇園祭の最中、急にWEBサイトを自ら制作する決意をしました。本を読みながら悪戦苦闘中です。ドメインを取得、レンタルサーバーを選び、ワードプレスをインストール、テーマ選び、緊張の連続でした。急な思いつきのため、充分な画像が用意できておらず、ま...
京表具 尚仙堂 に電話する