京表具 尚仙堂

News

第68回 表美展 終了報告

京都表具協同組合主催の第68回 表美展(表装美術展覧会)は、盛会裡に無事終了いたしました。皆さまに心より感謝を申し上げます。 尚仙堂ぴーちゃん 会場の様子をYouTubeに投稿しました。よろしければご覧ください。来年もよろしくお願いいたしま...
News

京都市営地下鉄「京表具」紹介の新型車両を運行開始

京都市営地下鉄烏丸線 新型車両のおもいやりエリア(先頭車両と最後尾車両に設置)に京表具を紹介する展示が行われます。普段見ることのできない屏風・襖の下張工程を展示することにしました。この新型車両は、明日27日から運行が開始されます。 運良く乗...
News

まもなく恒例の表美展

恒例の表美展(表装美術展覧会)が本年も京都産業会館イベントホールにて、10月14日(土)・15日(日)に開催されます。もちろん当店も出展いたします。 第68回表美展開催案内のWEBサイトが公開されています。ボタンクリックで「第68回 表美展...
Blog

桐箱の畳(たとう)

大切な掛け軸を保存するために、主に桐箱が用いられます。その桐箱が傷ついたり、汚れないように畳(たとう)箱を作ります。 私の店では、ベージュ色菊唐草紋の鳥ノ子紙にドーサを引き、ももけないようにコーティングし、3枚の合わせ紙にして仮張にかけます...
Blog

第66回 刷毛供養会に参加しました

私たち表具師にとって、仕事に欠かせない大切な道具「刷毛」。刷毛は、日々使うことによって毛先が徐々に磨耗していく消耗品。毛の部分は狸たぬきや貉むじな、馬、鹿、羊、山羊など動物の活毛でできており、これらの動物の恩恵により、私たち表具師の日々の仕...
Blog

裏打紙除去

安全に裏打紙(肌裏)を除去するために、フノリでレイヨン紙3層の表打ちをして、一時的に本紙を固定させてから作業をします。前回修復時の虫喰い跡の処置が不適切でしたので、補紙も全て除去して穴埋めをやり直します。 尚仙堂ぴーちゃん 布海苔で表打ちを...
News

SASTINABLE FUTURE CRAFTS

【京都市伝統産業未来構築事業 展示とプレゼンテーション】 令和5年3月2日(木)~ 19日(日)に京都伝統産業ミュージアムにおいて、本年度の伝統産業未来構築事業に採択された14の先進的なプロジェクトの成果展示が行われます。9:00~17:0...
News

TikTok 始めました

TikTok 始めました。結構、楽しく編集しています。何か少しチャラい作りになっていますが、是非ご覧ください。
Blog

ひろしです

今回、本業の京表具とは少しミスマッチな投稿をお許しください。私のファーストネームは「ひろし」と言います。スーパーマーケットでこんなふりかけを見つけたので、つい衝動買いしてしまいました。 あまりにも衝撃的でしたので、表装オンラインシミュレータ...
Blog

金襴と緞子

金襴とは 表装裂に用いられている裂地の中で、最も豪華で威厳を備えているのが金襴です。中国で宋の時代に発達し、明時代に全盛期を迎え、日本には室町時代に渡来しました。 金襴は綾織(あやおり)、あるいは平織に平金糸(ひらきんし)(紙に膠(にかわ)...
京表具 尚仙堂 に電話する